今回紹介する書籍はグレッグ・マキューン氏が書かれたエッセンシャル思考です。
自分は昔から断るのが苦手で(今でもそうですが・・・)、働き始めてから他人から頼まれたことは断れず自分の抱える仕事を後回しにしてしまう日々でした。
特に一番最初の上司がパワハラ人間だったこともあり反論が許されない環境にありました。
結婚という転機もあり職場を変えましたが、そこでも周りに振り回される日々で振り返ればいわゆる受け身人間で来てしまった結果でした。
そんな中、本書に出会いました。
この本を読むことで、本当に大事なことを見極め、最高のパフォーマンスを発揮できる考え方を学べます。
自分の資源をよりよく活用したいとお考えの方にとてもおすすめの一冊ですのでご紹介いたします。
著者:グレッグ・マキューン
訳者:高橋璃子
出版社:かんき出版
エッセンシャル思考の基本的な考え方
エッセンシャル思考は、より多くのことをやり遂げる技術ではありません。
自分のエネルギーをもっとも効果的に配分し、重要な仕事で最大の成果をあげるのが狙いです。
娯楽一つとってもあれもやりたい、これもやりたいと欲張りになってしまいがちです。
特に今はインターネット、SNSの普及で面白そうな情報がいくらでも簡単に手に入りますよね?
残念ながら時間・お金・体力は限られているので、自分にとってこれが一番大事と思えることに焦点を絞ってそこにエネルギーを集中させるということが本書で解説されています。
エッセンシャル思考の基本的な考え方は「選択」・「ノイズ」・「トレードオフ」が柱になっています。
「選択」
私たちは限りある時間とエネルギーの使い道を自分で選ぶことができます。
だからこそ、選択肢を選ぶだけでなく「捨てる」ことも必要になります。
「ノイズ」
世の中の大半のものはノイズであり、本当に必要なものはほとんどありません。
だからこそ、何が重要かを正しく見極めなければなりません。
「トレードオフ」
現実問題としてすべてを手に入れることはできません。
何かを選ぶことは何かを捨てることと同義と述べられています。
だからこそ、どの問題がいちばん重要か?と考える必要があります。
自分の意思で取捨選択しよう!
働いているとどうしても色々な人から仕事を頼まれる機会があると思います。
その時の感情として
- 期待されているから頑張ろう!
- これはチャンスだ!
といったポジティブなケースもあれば
- この人からのお願いは断れないな・・・
- この人に嫌われたら嫌だな・・・
と言ったネガティブなケースもあると思います。
もちろん上司や大事な取引先と言った断れないケースもあるでしょうし、与えられた仕事をこなすことで成長の機会を得られるのも事実です。
ただそこで問題になってくるのが
- すべてをやらなくては
- 頼まれた仕事はどれも大事
- 全部こなすにはどうしたらいいか?
という思考からどんどん抱え込む仕事量が増えて集中力が散漫になり、結果としてクオリティが落ちてしまうことに繋がってしまいます。
エッセンシャル思考の考え方では「より少なく、しかしより良く」を軸にしており
- これをやろう
- 大事なことは少ない
- 何を捨てるべきか
という思考になり、本当に大事なものは何かを見極めて能動的に仕事を選び取ります。
その結果、大事な仕事にエネルギーを注ぐことができ、大きな成果を得られるようになります。
実践するには?
ここで大きく関わってくるのが見極める力と基準に厳しいルールを設けることです。
本書では例として「80対20の法則(パレートの法則)」を引用して重要な要素は少ないと強調しています。
すなわち、情報の本質をつかみ取ることが大事ということです。
また、基準があいまいだと選択肢を捨てるという行為(トレードオフ)を実行できないため、90%ルールを提唱しています。
いくつかの捨てがたい提案を出されたときにどれを選ぶか悩むのは当然のことだと思います。
そんな時に100点満点の内90点に達しない選択肢を切り捨てるという発想を持つことで自分にとって本当に必要なものを見定めることができるようになります。
このトレードオフの訓練として買い物の場面で用いることが個人的におすすめです。
例えば今シーズンの流行の服をたまたま見かけたとしましょう。
この時
- 自分にとって90点以上の商品か?
- 本当に今の自分に必要か?
- 来シーズンも着るだろうか?
と言ったことを考えて納得できれば”買い”ですし、89点と微妙な点数になったらそこで買わなければ良いわけです。
経験談ですが確かに90点に達しなかったものを買わなかったとしても後悔することはありませんでした!
ただし実際問題として仕事の場では多くの人が被雇用者である以上 代わりはいくらでもいる という背景があるとトレードオフの実践は難しいかもしれません。
そこでスキルを磨き この仕事は自分にしかできない という立場をアピールできれば仕事の優先度を自分でコントロールすることができるかもしれません。
付加価値という言葉が色々なところで聞かれる昨今、エッセンシャル思考を実践するために自己研鑽に励むのもいいのかもしれませんね。
〇まとめ
本書では自分の資本となる時間・お金・体力は有限なのでいかにしてそれを効率よく運用できるかということを徹底して解説しています。
「より少なく、しかしより良く」というフレーズに集約されていますので、本書の内容に興味を持たれた方は是非読んでみてください!
今回は以上となります。
それではまた次回の記事で!!
コメント